大学などの学校を卒業した後、無事就職したものの、今の仕事が面白くなかったり、職場の雰囲気が合わないと感じたりしている人も多いでしょう。
そういう嫌な気持ちを抱えながら今の仕事を続けていくのはとてもきついことです。
最近ではIT業界が盛り上がりを見せていますが、世の中には様々な業界が存在します。
新しい仕事や環境が良いと感じている人は是非第二新卒として別業界への転職を考えてみてください。
このページでは第二新卒におすすめの転職エージェントをご紹介します。
第二新卒で別業界に転職できるのかと不安に感じる人はこちらのページも読んでみてください。
第二新卒で別業界に転職するなら転職エージェントを利用しよう
別業界に転職する方法3つ
第二新卒で別業界に転職するためには様々な方法がありますが、大きく以下の3つがあります。
- 転職サイトに登録
- 転職エージェントに相談する
- 知り合いに紹介してもらう
まず知り合いに紹介してもらうやり方ですが、自分が希望する企業に知り合いが所属している必要があり、また知り合いの方の社内での立場もあるのでなかなか難しく、内定を貰ったとしても断れません。
なので知人の紹介はあまりおすすめしません。
そのため、一般的には転職サイトに登録する方法と転職エージェントに相談する2つの方法になります。
転職サイトと転職エージェントは同時に利用できるので両方登録するのがおすすめですが、転職に成功する確率を上げるためには転職エージェントへの登録は間違いなく必要になってきます。
転職サイトとは?
転職サイトはリクナビnextやマイナビ、dodaなどのサイトを指します。
転職サイトには全国の求人情報が掲示されていて、自分で興味のある求人を調べたり、応募したりすることが可能です。
一方で転職に関わるサポートは基本的にないため自力で求人を探したり、応募したりする必要があります。
しかし、転職を成功させ、その後のキャリアをしっかりとしたものにさせるためには転職のプロに相談した方が良いです。
転職エージェントはどんなサービスをしてくれる?
転職サイトとは異なり、転職エージェントは転職を成功させるためのサポートを無料で徹底的に行ってくれます。
転職するにあたり
- 非公開求人の紹介
- どのような職種、企業に向いているのかの相談
- 履歴書の書き方のアドバイス
- 面接の練習
- スキル習得のサポート
といったことをしてくれます。
また、上記以外にも
- どのようなキャリアを築いていくか
- どのような人生にするのか
- その他日常生活に関わること
などの相談にも乗ってくれるため、第二新卒での転職に不安感が強い人も安心して利用できます。
転職エージェントにかかる費用は転職先の企業が支払うため、これらのサービスを無料で利用できます。
いくつかのエージェントに登録して自分に合うところや自分の希望の求人を紹介してくれるところを選ぶとよいでしょう。
転職エージェントを利用する際の注意点
転職エージェントによって強い業種や弱い業種、強い地域や弱い地域があるので自分の希望に合う転職エージェントに登録してください。
また、どのエージェントにも言えることですが、スタッフによってはあまり対応が丁寧でなかったり、あなたに合わなかったりします。
そういう場合は遠慮なく担当者の変更をお願いしましょう。
あなたにぴったりのエージェントが見つかれば転職の成功もぐっと近づきます。
以下いくつかおすすめをご紹介するので、複数のエージェントに登録して自分に合うところを見つけましょう。
全国の求人を紹介してくれる転職エージェント
以下第二新卒におすすめの全国対応エージェントを4つご紹介します。
マイナビエージェント
マイナビエージェントはいわずと知れた大手の転職エージェントになります。
- 大手なので求人数が多い
- 第二新卒の求人数が他のdodaなどのサイトよりも多い
- 小規模のエージェントに比べてサポートがあまり親身でない
ただ、求人数は非常に多いので、色々な求人を多くみたい人は是非登録しましょう。
マイナビジョブ20’s
こちらはマイナビが運営する第二新卒、20代向けの転職エージェントです。
- 大手なので求人数が圧倒的に多い
- 第二新卒に特化しているため相談しやすい
- 小規模のエージェントと比べてサポートが少ない
マイナビエージェントと合わせて登録しても良いでしょう。
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoも全国対応している転職エージェントです。
- 求人数が比較的多い
- 面談や書類添削などの転職サポートが手厚い(1名あたり平均8時間)
- 電話やメールなどがしつこい
- 希望に合わない求人を紹介される
相談、登録などは全て無料なので、合わないと感じたら退会すれば良いでしょう。
いい就職.com
いい就職ドットコムも全国対応しています。
- 幅広い業種を扱っている
- セミナーや勉強会が充実している
- 首都圏、関西、名古屋に求人が集中している
- 大手企業の求人が少ない
こちらも他の複数のエージェントと組み合わせて利用するとよいでしょう。
関東・関西の都市部を中心に紹介してくれる転職エージェント
ここからは首都圏や関西などの都市部を中心に求人を紹介してくれる転職エージェントになります。
その他の地域の求人は少ないため、都市部での転職を目指す人向けになります。
一方で規模が小さい分、全国対応しているエージェントよりもサポートが手厚い傾向にあります。
キャリアスタート
キャリアスタートは第二新卒専門とする転職エージェントになります。
Googleでの口コミ評価が圧倒的に高く、本当におすすめの転職エージェントです。
- 担当者が優しく不安や悩みの相談をしやすい
- 面接練習や書類の書き方のサポートが他のどこよりも手厚い
- 人生やキャリアの軸を考えるためのサポートもある
- 求人の数が大手よりも少ない
- 求人の地域は東京都周辺の1都3県が中心
首都圏での転職を考えている第二新卒の人は是非無料相談してみてください。
ウズキャリ第二新卒
ウズキャリ第二新卒は首都圏・横浜・名古屋・大阪・福岡に対応している転職エージェントです。
こちらもGoogleの口コミ評価が高く、おすすめの転職エージェントです。
- 社員が既卒や第二新卒だったことが多く、不安や悩みの相談をしやすい
- キャリアの軸を築くためのサポートも充実
- IT業界に強い
- 「ウズカレオンライン」というオンライン学習ツールを使ってスキルを習得できる
- IT業界以外の求人は少なめ
- 対応地域が首都圏、横浜、名古屋、大阪、福岡に限られる
- 求人数が大手よりも少ない
都市部での転職やIT業界への転職を考えている第二新卒の人はウズキャリ第二新卒に無料相談してみましょう。
エンジニアやIT業界の仕事に転職したいならこちら
エンジニアやIT業界への転職を考えている人は、プログラミングのスキルをある程度身につける必要があります。
プログラミングスクールに通いながら転職活動もするのは大変だと感じる人もいるかも知れません。
そんな人にはプログラミングスクールと転職エージェントが一体となったサービスをおすすめします。
GEEK JOB
GEEK JOBは転職エージェントとプログラミングスクールが一体となったサービスです。
こちらはプログラミングを無料で学べて求人も紹介してくれるため、エンジニアへの転職を考えている第二新卒におすすめです。
- 無料でプログラミングを学べる(一部有料サービス有り)
- エンジニアの求人などを紹介してくれる
- 他の転職エージェントの利用が制約される
- 一部利用条件があり、それに反すると違約金が発生する場合がある
エンジニアへの転職を考えていて、IT以外の業界をあまり考えていない人におすすめです。
一部利用条件があるので興味がある人は是非一度無料体験・個別相談・説明会に参加して自分に合うかどうか考えてみましょう。
Graspy
IT業界だけを考えているわけではないけれど、プログラミングなどのスキルを身につけてエンジニアという選択肢もという人はGraspyというサービスがおすすめです。
こちらは転職エージェントではなく転職サイトになるので、転職にかかわるサポートがあるわけではありません。
しかし、IT企業の求人を見て応募したり、スカウトを受けたりといったことが可能です。
- 無料でプログラミングなどのスキルを学べる
- 気軽に利用できる
- サービスがスタートしたばかりなので求人や学習コースが限られている
- 転職サイトであるため、エージェントよりもサポートが少ない
気軽に利用できるので、プログラミングに興味がある人は是非登録してみましょう。
まとめ
このように第二新卒向けの転職サイトや転職エージェントは数多くあります。
それぞれ強みや弱みがあるので、複数の転職エージェントを利用して、自分に合うところを見つけましょう。
