GEEK JOBは未経験者向けのプログラミング学習サービスです。今の業界でステップアップしたい人はもちろん、別業界、特にIT業界に転職する際の足がかりとしてもおすすめです。GEEK JOBではプログラミングのスキルを身につけることができるだけでなく、転職エージェントサービスを受けることもできます。講師と二人三脚で、自分に合った企業を見つけましょう。この記事では、GEEK JOBの特徴や求人数、口コミ・評判をまとめ、どのような人におすすめなのかを解説していきます。
GEEK JOBとは?ストロングポイントを紹介
GEEK JOBとはグルーヴ・ギア株式会社が運営するプログラミング学習サービスです。また、希望者を対象に転職エージェントサービスも提供しています。
無料会員と有料会員で何が違う?
GEEK JOBの無料体験利用はインターネットから申し込みできます。
また、簡単なプログラミング学習に加えて、転職に関する個別相談などは無料で利用できます。
申込み後、実際にプログラミングのレッスンを受けてみたり、説明会に参加したりしてから有料会員登録へと進む流れになります。
有料会員になると、講師とのビデオ通話やチャットを通じて本格的なプログラミングを学ぶことができます。
GEEK JOBでは目的に合ったコースが選べる
GEEK JOBでは無料の「スピード転職コース」と有料の「プログラミング教養コース」「プレミアム転職コース」が用意されています。
以下それぞれの特徴をまとめると以下のようになります。
コース | 特徴 |
スピード転職コース (無料) | 短期間で、可能な限りの選考を受けて内定を目指すコース。 (受講するには審査に通る必要あり) |
プログラミング教養コース (有料) | スキルアップに向いているコース。 転職目的というよりも、プログラミングをじっくり学習することに重点を置いています。 |
プレミアム転職コース (有料) | プログラミングの勉強のサポートに加えて、転職の指導やサポートを受けることができます。 IT業界に転職したいとはっきり決めている第二新卒者におすすめ。 |
基本的に、GEEK JOBのコースはプログラミングの授業が中心です。
それに加えて、転職活動のフォローまでしっかり行ってくれるので、目的意識を持ちながら利用できます。
講師陣は10~18時まで待機しており、疑問や不安をすぐに相談できるのも頼もしいポイントです。
GEEK JOBの対応地域と求人数は?
GEEK JOBの求人数は500社と他よりも少ないですが、ブラック企業は除外されており、求人の質は高いです。
まとめると以下のようになります。
特徴 | |
取引のある企業数 | 約3,500社 |
求人数 | 約500社 |
オフィス所在地 | 東京 オンラインサービスなので全国どこでも利用可能。 |
GEEK JOBの評判は?良い点と悪い点の口コミまとめ
GEEK JOBはプログラミングスクールと転職エージェントの2つのサービスを提供しています。それぞれについて良い口コミ・評判と気になる口コミをまとめてみました。
プログラミングスクールとしての口コミ・評判は?
まずはプログラミングスクールとしての評判を見ていきましょう。
いい口コミ
まずはGEEK JOBのプログラミングレッスンの良い口コミから見ていきましょう。
口コミ・評判 | |
カリキュラムについて |
|
講師について |
|
大手企業でも通用する実践的なプログラミングを学ぶことができるという声が多く聞こえました。
プログラミングのレッスンの質はしっかりしているようです。
気になる口コミ
続いて気になる口コミを見ていきましょう。
口コミ・評判 | |
カリキュラムについて |
|
実践的なカリキュラムであるため、本気で取り組まないと付いていくことが大変かもしれませんね。
転職エージェントとしての口コミ・評判は?
続いて転職サポートの口コミをご紹介します。まずは良い口コミから。
いい口コミ
まずはGEEK JOBのプログラミングレッスンの良い口コミから見ていきましょう。
口コミ・評判 | |
求人の数・質について |
|
サポートについて |
|
GEEK JOBでは履歴書の添削や面接の準備といった対策だけでなく、希望する企業・職種に合わせて学習カリキュラムを作成してくれます。
そのため、エンジニアへの転職に成功できるだけでなく、転職後にもつながるようなサポートをしてくれます。
また、ブラック企業が除外されているなど、求人の質・数も良いようです。
気になる口コミ
続いてGEEK JOBの転職エージェントとしての気になる口コミ・評判です。
口コミ・評判 | |
求人の数・質について |
|
その他 |
|
プログラミングスクールと一体となったサービスなので、IT業界以外への転職を考えている人にはあまりおすすめではありません。
違約金については次の部分で解説していきます。
GEEK JOBの利用条件は?違約金が高いのは本当?
それぞれのコースの利用条件
スピード転職コース以外は有料のサービスとなります。
GEEK JOBの転職エージェントサービスを受けるためには高卒以上が必要で、基本的に20代が中心となります。
値段は高く見えますが、他のプログラミングスクールでも月10万以上するところもあり、飛び抜けて高いというわけではありません。
コース | 利用条件など |
スピード転職コース | 無料なので費用はかかりません。 高卒以上で19~27歳が対象。 |
プログラミング教養コース | 有料:19万8000円(税抜) 年齢制限なし。 |
プレミアム転職コース | 有料:39万8000円(税抜) 高卒以上、24~32歳が対象。 |
GEEK JOBの違約金とは?
GEEK JOBで違約金が発生するのは主に3つの場合です。
- スピード転職コースを始めてから、14日経過した後、途中辞退や本人都合で解約した場合。
- スピード転職コース終了日から30日以内に、自力で転職先を決めた場合。
- スピード転職コース終了後、1カ月以内に出た内定通知を断った場合。
違約金は一律12万円を日割りで算出されます。
ただし、「GEEK JOBは違約金がかかるので高い」という考え方は正しくありません。
というのも、途中辞退や解約をしなければ違約金は発生しないので、エンジニア職1本で考えている人は何も問題ありません。
スタッフに相談しながら適性のある企業を見極められるので、内定を断る必要がある可能性はあまり高くありません。
また、ほかのプログラミングスクールは月額3万円以上に設定しているケースも少なくないため、これらのスクールと比べれば、違約金を含めてもGEEK JOBが飛びぬけて高い訳ではないでしょう。
GEEK JOBの特徴まとめ!どんな人におすすめ?
GEEK JOBについて解説してきましたが、その特徴のまとめとどんな人に向いているサービスなのかを解説します。
GEEK JOBの特徴まとめ!おすすめ4ポイントとは?
GEEK JOBでは利用者の目的ごとにコースが分かれており、自分にあったコースを選択することができます。
特徴としては以下の通りです。
- 500社ほどの中から自分に合った企業を紹介してもらえる。
- 審査さえ通過すれば、スピード転職コースは無料で利用可能。
- 実務経験豊富な講師陣が丁寧に教えてくれる。別業界からの転職でも安心。
- 質問しやすく、分かるまで丁寧に説明をしてもらえる。
ただし、違約金には注意が必要なのでコースを始める前にしっかり考えましょう。
GEEK JOBはどのような人におすすめ?
以下のような人はGEEK JOBがおすすめです。
- すぐにでもシステムエンジニアになりたい20代、転職したい20代
- 実践的なプログラミングのスキルを身につけたい人
- 能動的に学んだり、転職活動を進めたりすることができる人
システムエンジニアになりたい人は、スピード転職コースを選べば24時間体制で自宅学習のサポートを受けることができます。
GEEK JOBの授業は現場で役立つスキルを中心に組まれており、課題を通して、即戦力になれる方法とスキルを学ぶことができます。
また、プログラミング学習に加えて、転職エージェントによるアドバイスを受けることができ、積極的に求人も紹介してもらえます。
スキルを磨きながら転職活動を進めることができるので、自分の理想に合った転職先を見つけることができます。
GEEK JOBで経験に関係なくシステムエンジニアを目指そう
GEEK JOBではシステムエンジニアに必要なプログラミングスキルを重点的に学ぶことができます。
さらにスキルを身につけることができるだけでなく、転職エージェントとしても利用できるのは大きなメリットです。
スタッフが優良企業と利用者を結び付けてくれるので、転職後の不満も生まれにくいでしょう。

まずは、無料体験からGEEK JOBを試してみてはいかがでしょうか?